SharePointとYammerコラボレーションによる可能性
エンタープライズ向けTwitter、といえば、SalesForceの「Chatter」が有名です。しかし、このエントリでご紹介したいのは、その競合サービスであるYammer。日本人的にはやや微妙な名前ですが(苦笑)
Yammerは簡単に言うと、企業内ドメインに閉じたTwitter+αです。アカウントはメールアドレスですが、このアカウントのドメイン部分が同じユーザ間でのコミュニケーションが前提になります。このため、Twitterのような完全オープンでなく、企業内に閉じたメッセージングが簡単に実現できます。
YammerとChatterの機能はとても似通っている(実はWebサイトまで・・・)のですが、Yammerの特徴のひとつは、SharePoint連携がある、ということ。
どこかで見た画面ですよね(笑)
このYammerとSharePointのコラボレーションは、実はとても面白いのではないかと私は考えています。
私の個人的な意見、というよりはSharePointユーザとしての実感ですが、SharePointはどこまで行っても、情報の「ストア」なのです。つまりストック情報を整理して蓄積するための場。
もちろんそれは悪いことではありません。業務基盤として必要不可欠な機能ですし、SharePointはこの点においてとても優れているとも思います。
しかし、一方で、フローの情報、それも「つぶやき」のような流速の大きいフロー情報の扱いは不得手です。リスト(掲示板)でも機能的には対応できるのですが、数千アイテムがキャパシティ上限ですので、正直厳しい。
その部分をこのYammerが補完できるのではないかと思います。
残念ながら、このSharePoint連携機能は有料(プレミアム)ユーザ限定のため、まだ試せていません。とはいえ、折を見て、いわゆる「人柱」になってみようかと思案中です。
YammerのSharePoint連携がSharePoint2010に対応。Office365も?
Yammer公式
Microsoft SharePoint 2007 Integration
Yammer、SMART、Chatter~代表的な3つの社内 Twitter サービスを使ってみた
社内向けSNS「Yammer」の試用レポート
つぶやきが社内を元気にしていく!? Yammer(ヤマー)導入レポート @ロフトワーク
発見が遅れましたが、こんな記事書かれていたんですね。私も全く同じ事を考えていました。この組み合わせの持つパワーを是非検証したいですね。
こんばんわ!yammer、とても面白いと思うんですが「有料版の試用版」が無いんですよね…3.11の件もあり、まだ試せておりません…