Office 365関連書籍二冊!
このブログの特性上、Office 365関連の記事はあまりヒットが良くないようなのですが…(笑)とはいえ、MicrosoftさんのOffice 365に対する本気を感じられる書籍が二冊上梓されました。
「Google Apps&Office 365 情報基盤移行の鍵を握るクラウド選び」
インプレスジャパンから。どちらサイドの視点で書かれているのか気になりますが(笑)過去の著作から考えると当然 Office 365 寄りなのかなぁ、と。
|
「ひと目でわかるAD FS 2.0&Office 365連携」
こちらはタイトルから一目瞭然ですね。日経BPさんから6/25に上梓されます。よくこのテーマだけで一冊の本に…それだけ、奥深いテーマだということでしょう。なにせ Active Directory 周りですからね。
本書は、Active Directory Federation Services(AD FS) 2.0とOffice 365を連携させて利用する方法を説明する解説書です。この連携により、社内Active Directoryドメインとのユーザー同期やシングルサインオンが可能になります。これにより、管理者は作業負荷が減り、ユーザーはより簡単にOffice 365を利用することができるようになります。AD FSとOffice 365とのフェデレーションに必要な基礎知識を解説した後、ステップバイステップ形式でAD FSの構成方法やOffice 365との連携方法を説明します。
現在、オンプレミスで SharePoint を利用されている企業が Office 365 を検討されるなら、確かにこの ADFS 理解は必須です。というか現状、このADFSこそが最大のリスクポイントなので…(ADFSサーバが落ちると、Office 365が無事でもアクセスできなくなる)
私もまだ手元にないので、あくまでご紹介まで、です。
login